ハワイ出産準備!出発までにしておくべきこと・持ち物

今回は、ハワイでの出産を予定している方向けに、ハワイ出発までにしておくべきことと、準備しておくべきものについて順序立てて詳しく説明いたします。

目次

ハワイ出産に興味を持ったら、まずは専門家に相談する

『ハワイで出産したい!』と思っても、実際にかかる費用や法律などの情報が手に入りにくいため、現実的にハワイ出産が可能なのかどうかわからないですよね。

まずはハワイ出産に詳しい、『ハワイ出産サポート』や『ハワイ出産コーディネーター』と呼ばれる、専門のコンサルタントに相談をしましょう。 

初回相談は無料で行っている会社もあります。
初回相談の際に、自分の予算内やスケジュールでハワイ出産が現実的なのかどうかがわかります。

ハワイ出産コーディネーターの『ベビーインハワイ』では、初回相談を無料で受け付けています。
初回相談時に、実際にかかる費用総額・スケジュールの詳細を提示します。
また個々の状況に応じてハワイ出産が現実的かどうか、アドバイス致します。

ハワイ出産コーディネーターを選ぶ基準

社会保障番号や出生証明書、パスポートの取得手続き、医療費等は予告なく変更される場合があります。

最新情報を常に把握している、ハワイ出産コンサルタントまたはコーディネーターを選びましょう。

また、明確に料金を提示してくれるコーディネーターを選ぶといいでしょう。

ハワイ出産コーディネーターを選ぶ時に考慮する点 

1.各種証明書やパスポートのスピード取得の方法に詳しいこと。
2.出産経験者であり、緊急時の対応にも慣れていること。
3.楽観的なことだけではなく、リスクも包み隠さず説明していること。
4.現地で困った時の、通訳としても対応をしてくれること。
5.送迎やベビー用品レンタルなど、サービスの幅が広く手厚いサポート内容であること。
6.キャンセルとなった場合の、返金対応の内容が明確であること。

 

医師・出産病院を選ぶ

ハワイで出産することを決めたら、ハワイで担当してもらう産婦人科医・小児科医・出産病院を選びましょう。

産婦人科医・小児科医を選ぶ

産婦人科の医師のクリニックは通常出産病院の敷地内にあります。
ですので、出産病院と産婦人科医はセットで考えておきましょう。

一つの出産病院に複数の産婦人科医が在籍しています。
そしてホノルルには200人以上の産婦人科医、そして300人以上の小児科医が存在しています。

どの医師を選べばいいかわからない人はハワイ出産コーディネーターに相談してみてください。
ご希望や条件に合う医師や出産病院を紹介してくれます。

ハワイにもともと主治医がいる方は、出産病院と産婦人科医・小児科医をどうするか、主治医と相談して決めます。

ハワイで産婦人科医や出産病院を選ぶ時に考慮する点 
 
 ハワイの健康保険に加入いる場合は、保険会社のネットワークに加入している医師と病院を選びます。
 ハワイの健康保険に加入いていない場合は、無保険でも診てくれる医師を選びます。
 産まれた赤ちゃんを、当日に病院まで診に来てくれる小児科医も探します。新生児期に帰国するケースの対応に慣れていて、書類関係の準備やフライトに関してのアドバイスをしてくださる医師もいます。
 英語での診察が不安な方は、二か国語を話せる産婦人科医と小児科医を選びます。
 ります。

出産病院を選ぶ

ハワイ・オアフ島には有名な出産病院が3箇所あります。

①カピオラニ病院 ②クイーンズ病院 ③カイザーパーマネンテ の主に3箇所になります。

この中でも圧倒的に年間出産件数が多く、人気が高いのがカピオラニ病院です。

①Kapiʻolani Medical Center for Women & Children

カピオラニ・メディカル・センター・フォー・ウィメンズ&チルドレンでの、年間平均出産数は約6,100件です。
ハワイで唯一、24時間365日体制で新生児ケアの医師が常駐している病院です。1

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次