ハワイの年間気候と紫外線対策:持っていくべき必需品と服装は?

    ハワイというと美しいビーチと穏やかで暖かい気候を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。常夏と言われるハワイは一年を通して雨が少なく、過ごしやすい気候のため一年中ベストシーズンであるといわれています。しかし日本とは異なる気候のハワイでは、適した服装や紫外線対策などの注意しておくべき点もあります。

    そこでこの記事ではハワイの気候の特徴おすすめの服装などをご紹介します。持っておきたい必需品アイテム紫外線対策なども合わせて解説していきますので、ぜひハワイ滞在の際の参考にしてみてください。

    目次

    ハワイの気候の特徴とは?

    ハワイは一年を通して気温が大きく変動することは少なく、過ごしやすい気候であることが特徴です。ハワイでいう真夏にあたる8月〜9月の日照時間は1日平均9〜11時間と長く、日光浴を楽しむことができ、まさに「リゾート地」という表現がピッタリの場所です。

    日本と違い、ハワイには大きく分けて乾季雨季の二つの季節しかありません。雨の少ない乾季(5月〜10月)が夏、雨が多い雨季(11月〜4月)が冬にあたります。乾季と雨季のそれぞれの特徴を解説します。

    ハワイの気候:乾季(5月〜10月)

    気温:平均気温は24〜30℃。

    天候:晴天が多く、貿易風の影響で湿度も比較的低い。日本の猛暑日のようなジメジメとした暑さとは違い、過ごしやすい。

    降水量:少なく、雨が降る頻度も低い。

    適したアクティビティ:マリンスポーツやハイキングなど、アウトドアを楽しむのにピッタリ。

    服装:日中はTシャツ、ショートパンツ、サンダルなど軽装でOK。女性はノースリーブのワンピースもおすすめ。夜間や高地では気温が下がることがあるため、薄手のジャケットやカーディガンなどの羽織れるものを持参すると安心。

    ハワイの気候:雨季(11月〜4月)

    気温:平均気温は23〜28℃。

    天候:降水量が増え、雨が降る頻度が高くなる。雨のあとに虹が見られることが多い。

    降水量:朝夕などに短時間で強い雨が降ることがあるが、通り雨程度で長時間続くことは少ない。

    適したアクティビティ:雨が降ってもすぐに止むことが多く、日中ビーチで泳ぐこともできる。室内アクティビティやショッピングを楽しめる。

    服装:乾季と同様、Tシャツやショートパンツなど夏の服装でOK。ただし朝晩や雨が降っているときは肌寒く感じることもあるので、パーカーやカーディガンなどで調整しましょう。心配な方はレインコートや折り畳み傘を持参すると突然の雨も安心。

    ハワイの気候:必需品チェックリスト

    • 帽子
    • サングラス
    • 日焼け止め
    • カーディガンやパーカーなどの羽織れるもの
    • ラッシュガード
    • 折り畳み傘
    • ドレスコードがあるお店用の服

    ハワイに滞在するときの必需品の一つにUV対策グッズがあります。ハワイの強い紫外線から肌を守るために、帽子サングラス日焼け止めラッシュガードなどのアイテムは常に持ち歩き、日焼けや熱中症を予防しましょう。羽織はUVカット加工の施されたものだとより一層効果的です。

    また雨季に渡航する場合は、突然の雨に備えて日本から折り畳み傘やレインコートを持っていくのが無難です。ハワイでも雨対策グッズは購入できますが日本よりも値段が高いことが多いです。日本であらかじめコンパクトな折り畳み傘を用意しておくと安心です。

    ハワイの気候:カジュアルすぎる服装はNG?ドレスコードには注意しよう

    ハワイではカジュアルな服装の人が多く、日中ビーチで過ごす場合などはそれで十分です。しかし、ドレスコードが設定されているレストランなどで食事する場合はTPOにあった服の持参が欠かせません。

    昼間にビーチで着ていた「タンクトップ+ショートパンツ+ビーチサンダル」のような開放的すぎる服装は控え、レストラン用に着替えることが望ましいです。女性はワンピースなどの綺麗めな服に、ヒールのあるものならサンダルもOK。男性は襟付きシャツ+長ズボン+つま先の隠れる靴を用意しておくのが無難でしょう。お店によってルールも異なるので心配な場合は直接確認してみてください。

    ハワイの気候:紫外線に要注意!日焼け対策を忘れずに

    ハワイの眩しい日差しを浴びると、ハワイに来た!となんだか常夏の雰囲気を感じられますよね。それもそのはず、ハワイの紫外線はなんと日本の2〜3倍の強さがあるとご存知でしたか?

    ホノルルのUV指数(2022年) 引用:Historical UV Index Data for Honolulu, HI
    日本のUV指数(1997年〜2008年)気象庁| 日最大UVインデックス(解析値)の月別累年平均値グラフ

    ホノルルの月別平均UV指数を見ると一番高い7月は12.4。一方の同じ7月の日本はハワイの約半分の6.1です。

    世界保健機関(WHO)が定めるUV指数の基準によると、11+は「極端に強い」とされ、日中の外出はできるだけ控えるよう推奨されている数値なんです。これによりハワイの12.4という数字が非常に強い紫外線だということがわかりますよね。このように強い紫外線の下では、日焼け止めの使用が欠かせません。SPF30以上、できればSPF50のものを選び、2〜3時間ごとに塗り直すことをおすすめします。また、帽子やサングラス、ラッシュガードなど紫外線対策には欠かせないアイテムをうまく活用し日焼け対策を行いましょう。

    加えて、長時間の外出を避けることも重要なポイントです。日差しが最も強い午前10時から午後4時の間は、なるべく日陰で過ごすか、室内でのアクティビティを楽しむようにしましょう。特に妊娠中の女性や小さな子どもは、強い日差しにさらされることで体調を崩すこともあるため、適度に日陰で休憩するなど体調に配慮して過ごしましょう。

    まとめ

    この記事ではハワイの乾季と雨季の特徴やおすすめの服装、ハワイの気候に合わせた必需品リスト、紫外線対策についてを解説しました

    年間を通して温暖で快適な気候が魅力のハワイですが、乾季と雨季の違いや紫外線の強さに注意が必要です。特に、日本よりも強いハワイの紫外線対策はしっかりと行い、季節ごとに適した服装を準備することで、快適に過ごせることでしょう。

    この記事を参考にハワイの気候の特徴や服装のポイントを押さえて、渡航の際の参考にしてみてくださいね。

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次